会社情報
- 社名
- ANA ベースメンテナンステクニクス株式会社
- 代表者名
- 代表取締役社長 蟹江 謙悟
- 従業員数
- 1,171名 (2024年4月1日)
- 資本金
- 5,000万円
- 株主
- ANAホールディングス株式会社 100%
- 設立
- 2012年10月1日
- 事業内容
- 航空機の整備、修理および改造
航空機装備品の整備、修理、改造および製造
訓練機器の技術管理、整備、修理および改造 - 所在地
- 【本社・各整備部】東京都大田区羽田空港3-5-4 ANAエアフレームメンテナンスビル内
【訓練サポート部】東京都大田区羽田旭町10-8 ANA Blue Base内 - 中途採用比率
- 2021年度:6% 2022年度:0% 2023年度:43%(公表日:2024年4月1日)
会社情報
- 社名
- ANA ベースメンテナンステクニクス株式会社
- 代表者名
- 代表取締役社長 蟹江 謙悟
- 従業員数
- 1,200名 (2025年4月1日)
- 資本金
- 5,000万円
- 株主
- ANAホールディングス株式会社 100%
- 設立
- 2012年10月1日
- 事業内容
- 航空機の整備、修理および改造
航空機装備品の整備、修理、改造および製造
訓練機器の技術管理、整備、修理および改造 - 所在地
- 【本社・各整備部】東京都大田区羽田空港3-5-4 ANAエアフレームメンテナンスビル内
【訓練サポート部】東京都大田区羽田旭町10-8 ANA Blue Base内 - 中途採用比率
- 2022年度:0% 2023年度:43% 2024年度:25%(公表日:2025年4月1日)
沿革 (2012年以降)
ANAベースメンテナンステクニクス株式会社は、2012年10月1日に全日空整備株式会社、
ANAテクノアビエーション株式会社、ANAエアフレームテクニクス株式会社が合併し発足いたしました。
ANA ベースメンテナンステクニクス株式会社 沿革
- 2012年10月
- ANAベースメンテナンステクニクス株式会社設立
- 2013年9月
- 羽田におけるライン定例整備および構造装備品整備の受託開始
- 2013年10月
- ANAグループ訓練会社Panda Flight Academyの訓練機器整備の受託開始
- 2014年7月
- B787世界初重整備作業の実施
- 2015年4月
- ANA JV(ドック部門)取り纏め企業として体制変更
- 2015年8月
- 客室装備品整備、構造装備品整備部門の統合
- 2015年8月
- 成田整備部の羽田地区への集約
- 2015年9月
- 伊丹整備部の羽田地区への集約
ANAベースメンテナンステクニクス株式会社は、2012年10月1日に全日空整備株式会社、
ANAテクノアビエーション株式会社、ANAエアフレームテクニクス株式会社が合併し発足いたしました。
ANA ベースメンテナンステクニクス株式会社 沿革
- 2012年10月
- ANAベースメンテナンステクニクス株式会社設立
- 2013年9月
- 羽田におけるライン定例整備および構造装備品整備の受託開始
- 2013年10月
- ANAグループ訓練会社Panda Flight Academyの訓練機器整備の受託開始
- 2014年7月
- B787世界初重整備作業の実施
- 2015年4月
- ANA JV(ドック部門)取り纏め企業として体制変更
- 2015年8月
- 客室装備品整備、構造装備品整備部門の統合
- 2015年8月
- 成田整備部の羽田地区への集約
- 2015年9月
- 伊丹整備部の羽田地区への集約
- 2018年8月
- 政府専用機整備部を新設
- 2018年8月
- 政府専用機の機体整備の受託開始
- 2019年2月
- The fastest time to change a passenger airliner engine by a teamの世界記録を樹立
- 2019年10月
- 訓練サポート部の事業所をANA Blue Baseへ移転
- 2021年6月
- 本田航空の訓練機器整備の受託開始
- 2023年4月
- 羽田におけるライン運航間整備の受託開始
組織図


